またも久々の投稿です。
前回の記事から半年以上経ちまいしたが、実生活ではそれなりに努力をし転職もできました。
最近はあまり瞑想も進んでおらず、怠り気味です。
少しずつは継続していたのですが、なにやらただ義務的になってきて、それよりも仕事のことの考え事が多くて精神的なものはおざなりになっていたのです。
転職ができたとはいえ、それなりに考えることがあり、最近少々疲弊していました。
仕事関係の本を読む気力もなくなり、何か新しいことを考えたりする気力もなくなり、なにかおかしいと感じていましたが、気が付くとどうやら体も心も疲れていました。
一晩眠って朝、ふとこのブログでも書いた「苦しまなくて、いいんだよ」をパラッと読んでみると、なにか生き急いでいる自分を見つめることができました。
人生を良くしようという“欲望”ばかりの人間になっていたかもしれません。
人生を良くしようと思うのはいいと思うのですが、それを考えるあまりに、うまくいかない心配や焦りも感じてしまうのです。
やはりそこに執着はせず・・・というと100か0かという判断だと難しいかもしれませんので、
50とか20ぐらいに減らす気持ちでも良いのではと思うのです。(と自分に言い聞かす)
まずはそのあたりでバランスをとって行こうと思うのであります。
0 件のコメント:
コメントを投稿